家庭資源(古布・古着、廃食用油等)の持込み

持込みのできる資源・粗大ごみは、下記のとおりです。
なお、品目ごとに持込みの方法を記載しましたので、ご参照ください。
当資源循環センターは、日曜日も開館していますので、お気軽にご利用ください。

毎日(午前9時~午後5時)持込みのできる資源

  1. 使用済み乾電池(ボタン電池は回収しておりません)
  2. 充電池(二次電池)
  3. 紙パック
  4. インクカートリッジ
  5. 小型家電13品目 詳しくはこちらをご覧ください。

毎週日曜日(午前9時~正午)のみ持込みのできる資源

  1. 古布・古着
  2. 使用済み食用油(廃食用油)
  3. なべ・やかん・フライパン(キッチンリサイクル)

使用済乾電池


練馬区では、区内スーパーマーケットなどの回収協力店や区立施設で、使用済み乾電池の回収箱を設置しています。
回収した使用済み乾電池は、素材に使用されている鉄を製鉄原料に利用し、非鉄については、亜鉛を資源として再利用するほか、溶融スラグにしてセメント原料として再利用されています。

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟1階 通路
持込み時間 毎日
午前9時~午後5時
年末年始を除く毎日。
持込みの方法 区の電池型回収容器に袋から出して入れてください。 入れてきた袋類は、お手数ですが、お持ち帰りください。

充電池(二次電池)

廃乾電池(2)(充電式電池)
充電池(二次電池)は、指定再資源化製品としてメーカー、使用している機器メーカーなどの事業者が直接その回収・リサイクルの責務を負っています。このため、区では、その回収等につき義務を負うものではありませんが、資源循環センターでは、この二次電池のリサイクルを進めるため、事業者団体(一般社団法人JBRC、電池工業会等)に協力し、回収してまいります。

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟1階 通路
持込み時間 毎日
午前9時~午後5時
年末年始を除く毎日。
持込みの方法 事業者団体指定の回収容器(充電池回収ボックス)に入れてください。 入れてきた袋類は、お手数ですが、お持ち帰りください。

紙パック

紙パック

紙パックは、北米や北欧の針葉樹の間伐材等のバージンパルプを使用しているため、新聞等の古紙に比較し、大変良質な紙製原料となっています。リサイクルされるとその4割以上はトイレットペーパー、3割はティッシュペーパーなどに生まれ変わります。
この紙パックは、新聞・雑誌等の古紙と一緒に回収された場合は、このような再利用ができにくいため、別に回収するメリットは高いものがあります。

※裏が銀色のものや500ml以下の小さい紙パックも出せます。

※出し方:洗って、かわかし、切り開いて出してください。

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟1階 通路
持込み時間 毎日
午前9時~午後5時
年末年始を除く毎日。
持込みの方法 回収容器に入れてください。 入れてきた袋類は、お手数ですが、お持ち帰りください。

インクカートリッジ

プリンターメーカー(4社)と日本郵政グループが共同して回収から再資源化までのリサイクル活動に取り組んでいます。そのプロジェクト名を「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」と言います。全国の郵便局とこの趣旨に賛同した市町村役場などに回収箱が設置されています。

練馬区でもこのプロジェクトの趣旨、指針に賛同し、練馬区役所(本庁舎)、区立リサイクルセンター(4館)、資源循環センターに回収箱を設置しています。

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟1階 通路
持込み時間 毎日
午前9時~午後5時
年末年始を除く毎日。
持込みの方法 インクカートリッジ回収容器に袋から出して入れてください。 入れてきた袋類は、お手数ですが、お持ち帰りください。

(注意)1.回収できるインクカートリッジは、里帰りプロジェクト参加企業(4社)の純正カートリッジです。

2.著しい破損品、改造品は、リサイクルの障害になるため、回収箱に入れないでください。

3.カートリッジ以外のもの(電池、テプラ等)は、入れないでください。

古布・古着

古布

練馬区では、集団回収事業で古布を取り扱っていない団体や地域、また、集団回収事業に参加できない区民を対象に古布の拠点回収事業を実施しています。

〇出し方

古布はできるだけ、洗うなどしてきれいな状態で透明または半透明袋(ごみ袋も可)に入れ、口を縛って出してください。

・ボタン、ファスナーは、つけたまま出してください。
・汚れがひどいものは、分別して可燃ごみで出してください。

(注)ふとん、カーペット、ぬいぐるみ、靴は古布として回収できません。

現在、資源循環センターなど25の区立施設で回収をしています。(衣替えの時期には、臨時に回収場所を増やして回収しますので、区報や区のホームページなどをご覧ください。)

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟前資源一時置き場(駐車場側)
持込み時間 毎週日曜日
午前9時~正午
年末年始を除く。
持込みの方法 回収をするトラックの運転手に袋のまま手渡す。

使用済み食用油(廃食用油)

ごちそうさまのあとは油のリサイクル

練馬区では、資源の有効利用、環境保全の観点から、家庭から出された使用済み食用油(廃食用油)の回収事業を行っています。
資源循環センターでは、この廃食用油を回収する施設として区民からの持込みを受けていますので、ご利用ください。
回収した使用済み食用油(廃食用油)は、インクや石鹸の原料として利用しています。

使用済み食用油(廃食用油)の回収場所

  1. 毎月第3土曜日(午前9時~正午) 【〒176と〒179の地域】
    春日町リサイクルセンター、豊玉リサイクルセンター、桜台地区区民館など21か所
  2. 毎月第2土曜日(午前9時~正午) 【〒177と〒178の地域】
    関町リサイクルセンター、富士見台地区区民館など21か所
  3. 毎週日曜日(午前9時から正午)
    資源循環センター

回収場所は、資源循環センター、地区区民館、地域集会所などの区立施設です。お近くの回収場所などにつきましては、練馬区のホームページまたは、区役所・清掃リサイクル課リサイクル推進係までお問合わせください。

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟前資源一時置き場(駐車場側)
持込み時間 毎週日曜日
午前9時~正午
年末年始を除く。
持込みの方法 設置してあるかごに容器ごと入れてください。 回収容器の処理
(回収事業者が処理する。)

回収できる油

使用済み食用油(てんぷら油、サラダ油、菜種油、ひまわり油、大豆油、コーン油などの植物油)、賞味期限切れの植物油も可。

回収できない油

石油、ガソリン、灯油等の鉱物油、ラードなどの動物性脂、

お肉を炒めた後に出る油、しょうゆ、ドレッシング

回収できない油

持込みの注意

持ち込みの注意

  1. 使用済みの油はできるだけかすを取り除き、空ペットボトルなどに入れ、ふたをしてください。未使用のものはそのままの状態で出してください。(期限切れのものも出すことができます)
  2. 各回収場所に時間内に持参してください。
  3. 黄色の回収コンテナがあるので容器ごとコンテナに入れてください。

なべ・やかん・フライパン(キッチンリサイクル)

なべ・やかん・フライパン(キッチンリサイクル)

資源循環センターでは、なべ・やかん・フライパン(キッチンリサイクル)を回収して、リサイクルに取り組んでいます。この品目を回収している団体は多くありませんが、春日町リサイクルセンター(毎週土曜日9時から正午)、関町・豊玉・大泉リサイクルセンター(第2土曜日9時から正午)でも自主的なリサイクル事業として行われています。

持込みの仕方

項目 方法・制限等 備考
持込み場所 資源循環センター事務所棟前資源一時置き場(駐車場側)
持込み時間 毎週日曜日
午前9時~正午
年末年始を除く。
持込みの方法 回収容器に入れてください。 入れてきた袋類は、お手数ですがお持ち帰りください。